SLの客車です。古い物なんだけど、レトロな美しさと懐かしさがあります
ね。



客車の中から富士山が少し見えました。画面中央です。



大井川鉄道が走る山間地には、茶畑がところどころに広がっていました。



煙は無煙の石炭をつかっているらしいんで、あまりひどくはないです。
「あっ、やっぱり臭うね。」という程度。金谷から千頭まで、80分のSLの旅です。



寸又峡温泉に到着、旅館にチェックイン後、夢の吊橋へ。
水面から10bくらいでしょうか?幅約50aの板の上を揺れながら渡るのは結構
スリルがありました。渡りきった後は、304段の階段を登って林道を帰ります。
寸又峡温泉から歩いて往復90分の道のりです。…【地図へ】

今日の宿は、山湯館。和風ペンションみたいな感じで小さな旅館です。
料理がおいしかったです。



2日目は、特に予定もなく帰るだけだったんで、乗り継ぎ駅の浜松で浜松城を見
てきました。(なんだかんだいって、結構お城好き)
浜松城は、徳川家康が中興期に拠点とした城で、有名な三方ヶ原の戦いで、武
田信玄に大敗し命からがら逃げ帰ったお城です。
現在の天守は、昭和33年に再建されたもの。
石垣は、野面積み(のづらづみ)と言って無造作に積まれているようで、400年の
風雪に耐えて現在に至っている。…【地図へ】

戻る