
川沿いの林道を遡上します。…【地図へ】
雰囲気は、東洋の奥入瀬渓谷って感じ…、あれっ、岐阜の奥入瀬渓谷か…。
道は、どんどん荒れて落ち葉と落石の見分けがつかなくなってしまいました。 |

残念ながら、紅葉の時期は外したようですね。枯葉が、木々に残るばかりです。 |

苔むしたコンクリートの橋が何本かあって、川を渡りながら走ります。
山ん中一丁目一番地ですね。 |

その後は、岐阜県美濃市「大矢田もみじ谷」へ。…【地図へ】
名前のとおり、紅葉の名所なんですが、色はイマイチですね。 |


葉っぱが散っちゃってる木もあれば、まだまだ緑の木もあって、まあ、それはそれで綺麗っちゃ綺麗なんですが…。 |

その後は、岐阜県関市「ナイフ博物館」へ。…【地図へ】
関と言えば、刃物、だからナイフ博物館なのです。私は、あぶないコレクターではないんですが、ナイフはなんだか好きですね。
さりげなく使うと、なんだかカッコイイ…みたいな。 |

ウッディな建物にナイフが展示されています。そして、奥の建物で販売をしています。キットやナイフの原材料(柄や刃や、その他諸々)も販売されていました。
日本のゾーリンゲンですね |
|