登山口駐車場は満車のため、観光駐車場に駐車しました。
そこもほぼ満車で、う〜ん先が思いやられる。



タチスボスミレ。花弁の真ん中が白くなってます。



シハイスミレ。花弁の全てがすみれ色ですね。スミレは、比較的低いところで見かけます。



ミヤマカタバミ。小さな白い花が可憐。



フクジュソウ。8合目から9合目まで、福寿草のお花畑が見られました。



8合目。聖宝寺道(現在閉鎖中)との出合いです。人が多いですね。
子供の姿も多く見られました。



そして、9合目。鈴鹿に珍しく石がゴロゴロしています。



ヒロハノアマナ。山頂付近で見られました。



山頂近くの避難小屋。さながら、夏の北アルプスのような混み様です。



山頂側から天狗岩をのぞむ。カルスト地形の岩塊が迫力あります。
【地図へ】



そして、天狗岩からの藤原岳。



そしてそして、お母さんに甘えるわらび。

戻る


「山の記事の抜粋」に戻る