
新東名を浜松浜北ICで降りて、R152を北上すると、枝別れの県道に、この道路標識が見られます。(静岡県浜松市天竜区)よっすぃ〜とさんのブログでネタを仕入れました。…【地図へ】
|

周りは、こんな感じ。NASDAは、ここから月探索ロケットを打ち上げればいいのでは。 |

でもって、カウルにカメラスタンドを付けて、こんな風にテストしていたら、案の定落っことして、おまけに脱落防止用の紐がほどけて車体に絡んで、引きずりの刑になってしまいました。可哀そうなデジカメに合掌です。 |

なので、ここからは携帯電話(ガラケー)の写真になります。
R152をさらに北上して、長野県飯田市上村の下栗の里に到着。里の桜は満開でした。 |


日本のチロルと称される集落の全景をのぞむには、おおぎびら展望台まで15分程遊歩道を歩きます。 |

どなたかご病気だったようで 、ドクターヘリが降りてきました。
里から救急車で運ぶのは、一刻を争うような症状だと時間がかかるし揺れるし大変なのでしょう。
|

里からしらびそ高原へと向かう道の脇には、ずいぶん雪が残ってます。
|


山を下りて、長野県下伊那郡大鹿村へ。まずは、はなももを愛でます。
大鹿村は、花でいっぱいでした。 |

そして、大鹿公園で、お花見をしました。…【地図へ】 |


満開のところと散り際のところがある状態ですね。昨年は、TRXに充分桜を見せてやれなかったので、これで満足しました。
カメラを壊した粗忽さと、平日の高速料金の高さを勉強した1日でした。 |
|