  
       
      
        
          
            以前から気になっていたマフラー。 
            こっちから見るとまあまあ見られるんだけど。 
             | 
           
        
       
       
        
       
      
        
          
            反対側を下から見ると、自分には、出来損ないの弁当箱みたいに見えます。 
            画竜点睛を欠くというか、気に入らないんですね。これはこれで、カッコイイという人もいるのかな。 
             | 
           
        
       
       
        
       
      
        
          
            マフラー、ネットで買っちゃいました。 
            わらびの検品を受けて…。 | 
           
        
       
       
        
       
      
        
          
            自分では工具もなくてできないので、ホッタサイクルさんで着けてもらいました。(工具があっても自信なし。) 
            オーバーレーシングTTフォーミュラ。 | 
           
        
       
       
        
       
      
       
        
       
      
        
          
            弁当箱もなくなりました。 
            その分、外に出る部分が大きくはなりましたが。 | 
           
        
       
       
        
       
      
        
          
            というわけで、走らせたくてしょうがないところ、気温も天気もよかったので、1月の終わりだというのにバイクを走らせたのでした。 
            愛知県犬山市の松野屋さんで…。 | 
           
        
       
       
        
       
      
       
        
       
      
        
          
            肉田楽をいただきました。肉は、豚ですね。 
            ここいらでは、田楽というと豆腐に味噌をつけて焼いたものですが、他の地域ではどうなのかな。 
            なにせ、おでんも味噌の地域ですから。 | 
           
        
       
       
        
       
      
       
        
       
      
       
        
       
      
        
          
            その後は、岐阜県多治見市へ抜けて、来た証拠を撮りました。 
            多治見(神言)修道院は、広くてでかかったです。 | 
           
        
       
       
        
       
      
        
          
            | 手前が教会の入口で、素朴なステンドグラスの窓が印象的です。 | 
           
        
       
       
        
       
      
        
          
            陽があたって暖かなブドウ畑で、猫が草を食べてました。 
             
            マフラーのインプレッションですが、パワーについては、変化は感じられませんね。 
            排気音が、大きくなりました。自分では、いい音だと思ってます。 
            そして、見た目は、気に入ってます。というか、見た目の改良のための交換だったので、そもそも納得してるんですよね。 | 
           
        
       
       
       |