
避暑ツーとは、午前中に標高を上げて、暑い昼間は高所で過ごすといったところです。
朝は、渋滞もあって、2時間程休憩なしで、岐阜県中津川市道の駅賎母(しずも)で初めての休憩。
天気は、晴れてはいるものの雲多しです。 |

途中、ざっくり端折って長野と岐阜の県境野麦峠お助け小屋に到着。
|

反対側に目を転じると、青空はあるもののやっぱり雲が多いです。
峠は、やっぱ涼しいです。
|

野麦街道を走りきって、R361にある望嶽の庵(ぼうがくのいおり)さんで…。 |

ざるそばを食す。手打ちのそばは、のどごしがいいです。 |

御岳も姿を見せてくれました。まさに、望嶽(御嶽)ですね。 |


岐阜県下呂市濁河(にごりご)温泉ホテル御岳到着。
12時30分に着いたけど、温泉の受付は1時からでした。
|

30分待った後、渓谷露天風呂を目指し階段を下ります。
|




脱衣所がこんな感じで、ちょっと落ち着かないのでした。
なので、自撮りは不発。
少しメンタル下がっちゃって、おまけに帰りの上り階段のきついこと。
|

その後、雨でずぶ濡れになって、岐阜県高山市道の駅パスカル清見で立ったまま休憩。パンツまでびしょ濡れだったので腰を掛けることもできませんでした。
こうなると、開き直って笑うしかないですね。
ちなみに、MTに変えてから1Dayツーリングでは、カッパは持っていません。
その後は、パンツ以外はほぼほぼ乾いて、暑さがうれしい終盤戦でした。
|


|