東名阪下り御在所SAに集合して、最初の休憩は松阪市飯南町道の駅茶倉駅です。



今日の参加車は、というか今日も参加者は、TさんとKさん。
いつもSR400で参加のTさんは、今日はドカティモンスターです。
外車が2台になっちゃって、後ろからの「遅いぞ!はよ走れ!」感が半端ないです。



気を落ち着けるために、いつものようにツバメ撮影にいそしみます。抱卵中ですね。



道の駅から30分程で、三多気の桜に到着です。



茅葺き屋根の桜は、散り始め。



棚田の桜。大きくして見ると、若干いい感じ。



あてにしていたピザ屋さんが、土日は、予約のみってことでアウト。
ちょっと戻って、道の駅伊勢本街道御杖で卵かけご飯とシカ肉で定食にしていただきました。生卵が2個付いてきたので、メシ2杯食って腹いっぱいです。



奈良県奈良市道の駅針テラスは、いつもの如くバイクでいっぱい。



その後は、京都府相楽郡南山城町高山ダムから水を引く大河原発電所。大正時代から稼働してるみたいです。



赤レンガが、風情がありますね。
でも、この写真、あとから見ると、え〜〜、ビックリ〜、って顔にみえません?



発電所らしい写真も撮って、この後は、近くのインターで上に乗って帰りました。

そんな1日でした。

戻る