中央道内津峠PAに8時30分集合。いつもの3人です。



駒ヶ岳SAで一度休憩を入れて、杖突峠の峠の茶屋に到着。
眼下に諏訪と茅野の街を見下ろして、遥かに霧ケ峰・八ヶ岳を見渡します。
今日は、あそこに見える八ヶ岳の向こう側まで走って、戻ってくるのです。



一旦茅野の街まで下りて、お昼にします。呉竹房(くれたけぼう)さんで…。



2色そばをいただきました。写真は、2色のうちの1色で、もう1枚色の濃いおそばを食べたのですが、量が多くて腹いっぱいでした。



呉竹房さんの入り口脇には、栗が実を着けていました。




長野県茅野市と佐久穂町に跨る麦草峠は、八ヶ岳の真ん中あたりです。標高は、2,000bを超えていていて、メッシュのジャケットでは寒いですね。



麦草ヒュッテ脇では、ハクサンフウロが可憐に咲いていました。



一旦佐久穂の町まで下りてから大河原峠へと折り返しました。



こちらも2,000b超えですね。晴れていれば、浅間山が良く見えるのですが。



峠には、何もないと思っていたら、軽食もできる喫茶店がありました。う〜む、ここでお昼というのもアリかな。



おしゃれな内装で、コーヒー休憩しました。



そこからは、一気に中央道駒ヶ岳SAまで戻りましたが、時計の針は、午後5時を指していました。
さらに、30分程次回の日程やや目的地を話していると、他のバイクがいなくなって、陽も傾いてきました。



家に着いたのが午後7時で、外は真っ暗。久々に1日で500`走って、お疲れなのでした。
そして、わらびは相変わらずアンニュイなのでした。

戻る