
久々のレポなんで、いろいろ溜まってます。
5月の誕生月に買ってもらったJRPのグローブです。
カラーは、黒とタンですね。
|

朝は、8時ちょっと前に出発、中央道恵那山SAで最初の休憩です。 |

サービスエリアのツバメ君。3つ巣があって、一番小さい子達です。
|

2度目の休憩は、道の駅きそむらです。
ここから国道を離れて気持ちのいいワインディングになりました。 |

再び国道に入って、安房峠を抜けて、平湯のバスターミナルで3度目の休憩です。 |

その後は、迷走。
当初の目的地の温泉は、コロナで休業中。
ロープウエイも動いていないし、温泉も軒並み休業中。
お昼をどこで食べるか、とにかく空いてればと、いつもの小さなお蕎麦屋さんに行くと開いていました。 |

2人掛けと4人掛けのテーブルが1つずつの、本当に小さなお蕎麦屋さんです。
|

岩魚天ぷらざるをいただきました。
「そばがき天ぷらにしました。」と、サービスでそばがきの天ぷらが付いて腹いっぱいです。 |

ネットでググったら深山荘は開いていました。
吊り橋を渡ると宿とお風呂に着きます。
|

吊り橋から露天風呂を見ると未だかつてない混みよう。
20人近い男女がいたんじゃないかな。 |

男性用の脱衣所から人のいないところを撮影。
深山荘の露天風呂は3段あって、一番下が混浴です。
女性用は、別にあって、これまで何回か来た温泉ですが、こんなに混んでいるのは初めてです。
女性が入っているのも初めてですが、どうやら他の温泉が閉まっているからここに集まってきてる感じですね。
|

一番下の湯舟は、川に面していて気持ちがいいのです。
ほどほどにゆっくりして、お風呂上がりに焼岳を1枚。
最近地震が多いので、焼岳も噴火するんじゃないかと心配(期待)してます。 |

帰路は、カミオカンデで有名な、神岡を経由して、道の駅アルプ飛騨古川で休憩。 |



最後の休憩は、道の駅明宝で。
本当に久々に疲れるくらいのツーリングを楽しみました。
距離は、450`強くらいで、1日の走行距離としてはまずますでしたね。
|

ちょっと前、まだ緊急事態宣言中で家に閉じこもってったころのわらびです。
|
|