まずは、朝起きて、東海北陸自動車道で都市部を離れます。
そして、岐阜県郡上八幡から主要道を離れて、飛騨せせらぎ街道へ。(雪で断念した、去年の秋の敵討ちといったところです。)…【地図へ】
せせらぎ街道は、新緑の季節。走りやすいワインディングロードが続きます。



せせらぎ街道は、郡上八幡から高山市へ抜ける快走路ですが、高山には寄らずに、脇道を飛騨古川へ。…【地図へ】
写真は、瀬戸川と白壁土蔵街です。なんとも、味がありますね。



瀬戸川には、1000匹の大きな鯉が泳いでいます。
奥に見えるのが、飛騨の匠文化館の大イチョウです。



飛騨古川は、観光地ではあるんだけど、近くの高山ほどメジャーじゃなくて、おみやげ屋さんも少ないです。
モダンな外観ですが、中は古い感じでした。もっとも、古川の町は、明治37年(1904)の大火でほとんどが消失したとのことですので、それ以降の建物なのでしょうが…。



軒下にある白い支えのようなものは、古川の町で多く見られます。これは、「雲」と呼ばれるもので、この家を建てた棟梁の印だそうです。



下小鳥ダム(しもことりだむ)。誰も注目しないマイナースポットです。二度と来ないかもしれないと思って写真撮影しました。…【地図へ】
30分程走って、6・7台の車とすれ違ったかな、という感じです。



マイナーな道を辿って、岐阜県高山市清見に抜け、「やまびこロード」へ。
ここは、ひるがの高原です。雪を被っている山が、白山連峰です。…【地図へ】

戻る