ホッタサイクルAM8:00集合。今日は、7人、小回りの利くいい人数かな。
【地図へ】
手前の白いのはスズキのバンディッドですね。いいなあ、う〜ん、欲しいけど、100万円は、今のところ出せませんね。
いや、今のバイクに不満があるわけではないんですよ。
今のバイクは、お店に行ったときに店長から勧められて、一目惚れで、強引に自分のものにしました。。
やっぱり、好みのタイプのバイクを好きになるんじゃなくて、好きだから好みのバイクになっちゃうってこともあるよね。
結局、愛着のあるバイクだと、隅から隅まで心が通じ会えるっていうか、どこをどうすれば悦ぶかってのが分かる関係がいいなって思います。
(バイクを女に置き換えて初めから読む。)



郡上八幡から国道をそれて、せせらぎ街道に車輪を向けます。…【地図へ】
せせらぎ街道は、走りやすくて緑も濃いです。もうすぐ、紅葉になりますが…。



おや、道端に、トリカブトが。小さな幸せ。



せせらぎ街道から、飛騨高山をバイパスして、飛騨古川へ。…【地図へ】
大イチョウを見上げながら、古い街並みへ。



家の軒にある、白い飾りは、「雲」と言って、家を建てた大工さんの匠の象徴です。それぞれに、違う意匠なのです。



街を流れる瀬戸川と白壁土蔵です。でかい鯉が千匹泳いでいます。



このまま、何もなく、R41を一路、名古屋へと思いきや。
トラブル発生。
バッテリーが、死んじゃってバイクが動かなくなったんだって。

急遽、バローに寄ってバッテリーを調達。もちろん、ビックバイクのバッテリーなんて売ってないので原付のバッテリーで間に合わせます。
原付のバッテリーで大丈夫なの?…【地図へ】



そのとき、カエル君が言いました。
それも、人生さ…。いや、ツーリングさ…ケセラセラ…だね。
(どうでもいいけどさ、カエル君、バローの駐車場のアスファルトは、まだ暑いでしょ。)



懸命のピット作業。



大きなバッテリーケースに、小さな原チャリのバッテリーが。



結局、店長の機転は、ズバリ的中。セルモーターも回るし、全く普通に走るようになりました。
でも、トラブルで、だいぶん時間を失ったので、夕闇の気配がしますね。
空は、もう秋の空です。暗くなるのも早くなりました。…【地図へ】

戻る