カエルくんウォッチングでもしますかな。…【地図へ】



サワガニ発見。って沢山いました。



アマガエル発見。”ちゃんと撮れよ〜”



”撮れた〜、じゃあね〜”ああ、ちょっと待った。あ〜あ、足しか撮れて無いよ。



R473を静岡県佐久間に抜けようとしたら通行止めでした。
別ルートで天竜に向かう途中、道の駅くんま水車の里で休憩。バイク(オートバイと自転車)が一杯です。【地図へ】



その後、県道63号で川根に抜けようとしたらこれも通行止め。
腹も減ったんで、山を降りて袋井の町に降りました。昼飯を食ったところで、大井川行きは、心がくじけました。
うどん屋の「るるぶ静岡」を見ていたら桶ヶ谷沼(おけがやぬま)と言うところがあるらしい。
うん、元々ここが目的地だったってことにしよう。…【地図へ】



トンボの楽園と言うことで有名らしいです。日本の秘境100選に選ばれているとか。写真は、アオヤンマです。



チョウトンボ。確かにトンボが一杯だ。



アジアイトトンボ。(カメラを使い慣れてなくて、イトトンボにピントがなかなか合わないのでした。)



クロイトトンボ。



これは、ポピュラー、シオカラトンボ。



ビジターセンターの玄関の屋根には、巣に入りきらないツバメの雛達が肩を寄せ合ってます。



家に帰ると、仰向け夏スタイルで寝るわらび君。これも、生き物のうちです。

下道で大井川に行くという企画は、元々無理があったみたいですね。高速でびゃーと行って、大井川を楽しんだら、また高速でびゃーと帰ってくる、お金持ちツーリングでなければ時間的に無理みたいです。(グダグダ言ってないで、早起きしろよ。)

戻る