1日目、高速を長野県松本で下りてスタートです。やはり、国宝松本城で記念撮影。3日間の天気予報は、いまいちなので晴れてるうちに写真を撮っておこう。…【地図へ】
そして、群馬県吾妻郡草津町草津白根山(2,171b)へ。意外と晴れてて展望良好です。…【地図へ】 草津温泉は、日曜なので若干渋滞してました。でも、山は、涼しくて快適ですね。
日本国道最高地点だそうです。何にでも1番があるんだなと感心。このときは、ガスっててやや残念でした。 この後、山を下りて北上し新潟県上越市へ。直江津の駅前のビジネスホテルにチェックインしました。
途中、日本海らしい断崖もあったりして。 天気も全然大丈夫、というか暑いです。涼しい山が恋しい。
新潟市では、海の向こうに佐渡島を眺めたりして、でも暑かったので早々に磐梯山へ向かいました。「磐梯山ゴールドライン」は、有料道路(現在は無料開放中)だから、きっと迫力の磐梯山が見られると思いきや、想像してたのとは違いました。迫力には欠けたなあ。…【地図へ】 写真は、裏磐梯山。噴火口跡が仰ぎ見られます。
猪苗代湖と表磐梯山。…【地図へ】
あちらこちらで、蕎麦の花が咲いていました。蕎麦の花と稲穂の季節です。 そして、今日は、福島県会津若松市の駅前のホテルにチェックイン。昨日に続き生ビールたらふく飲んで、駅前の温泉に入って良い気分。
3日目は、最終日。せっかく会津若松に来たんだからと、鶴ヶ城(会津若松城)に立ち寄ります。…【地図へ】 天守は、昭和40年に再建されたもの。上田城もそうですが、歴史に名を残すお城は、お城ハンターの格好の標的です。
そして、観光の定番、栃木県日光市日光東照宮で、大枚1,300円を払って拝観しました。…【地図へ】 初めて来たけど、平日なのに観光客だらけで辟易。まあ、でも世界遺産だし、行ったことがないというのも何だし、行って良かったかな。1,300円を払って…。
3時ごろ高崎市で雷雨に遭って怖い思いをし、それでもめげずに雨の中群馬県安中市碓井峠へ向かいました。…【地図へ】 目的は、碓氷第三橋梁、通称めがね橋を見ることです。ここで、拓海と真子ちゃんが死闘を繰り広げたと思うと感慨ひとしおです。
僕の短い夏休みはここで終わり、この後、山を下りて長野県佐久市で高速に乗りました。 結局天気予報は、当たったのか、はずれたのか3日目の午後だけ雨に降られましたが、あとはずっと晴れてました。予報の難しい季節なのでしょうか。
戻る
[PR] ホームページ