  
       
      
        
          
            | 柳生の里に着いたのが、AM11:00。落ち葉の中、紅葉を探しながら散策開始です。 | 
           
        
       
       
        
       
      
       
        
       
      
        
          
            | 芳徳寺の柳生家の墓に向かう途中、綺麗なおねいさん方に出会いました。 | 
           
        
       
       
        
       
      
        
          
            | 芳徳寺から急な坂を下りて、もみじ橋を渡り、旧柳生藩家老屋敷(写真なし)へ。 | 
           
        
       
       
        
       
      
       
        
       
      
        
          
            その後は、車で浄瑠璃寺へ移動。まずは、腹ごしらえを済ませました。 
            お腹を満たして参道に出るとトラタロウ(オス・7歳)が、しきりと草を食んでいます。 | 
           
        
       
       
        
       
      
        
          
            | 浄瑠璃寺の三重塔は藤原時代のもので国宝です。…【地図へ】 | 
           
        
       
       
        
       
      
        
          
            | 寺の中で暮らすミケ(メス・10歳)は、お寺の人々と仲良しです。 | 
           
        
       
       
        
       
      
        
          
            | 赤い落ち葉の絨毯の中にたたずむオグロ(メス・4歳)。 | 
           
        
       
       
        
       
      
        
          
            トラタロウとオグロの子トラジロウ(オス・3ヶ月)。 
            身体の模様の出かたから明らかに自分の子供であるにもかかわらず、トラタロウは、認知をしていない。 | 
           
        
       
       
        
       
      
       
        
       
      
        
          
            | ネコの悲喜こもごもを後にして、浄瑠璃寺から岩船寺へと向かいます。 | 
           
        
       
       
        
       
      
       
        
       
      
        
          
            | そして、こちらは、暖房の効いた部屋で、毛布の上で無防備にくつろぐワラビ(オス・6歳)。 | 
           
        
       
       
       |