
朝一番、ここは、まだ我がテリトリーの範囲内。愛知県愛西市旧立田村の「森川花はす田」です。…【地図へ】
はすの花が、見頃を迎えていました。 |

微妙なグラデーションと透明感が、コーリンチャップマンを魅了した東洋の神秘を彷彿とします。 |

鈴鹿山脈を石榑峠で越えて、滋賀県近江八幡市「酒游館」で休憩。
酒游館は、酒蔵の跡をギャラリーやスタジオに使っています。左側の建物が喫茶・食事スペースです。…【地図へ】 |

タイヤは…ほとんど、真ん中しかむけてないですね。
でも、びっくりするほど走りやすくなりました。もっとも、変える前のタイヤは、真ん中だけ偏摩耗して死にかけてたわけだから、新品になって乗りやすいのは当たり前ですけど。 |

大体、コーナーで大して寝かす訳じゃないんで、わざわざ皮剥きなんて必要ないんですよね。 |

その後は、琵琶湖の東岸を北上して、滋賀県長浜市木之本町の北国街道木之本宿へ。お店も見当たらなかったので、写真撮影のみで。
…【地図へ】 |

そして、R303を走って、道の駅夜叉ヶ池の里さかうち(岐阜県揖斐郡揖斐川町)に。…【地図へ】
坂内は、ダチョウの飼育で村おこししてます。
遅い昼食は、オーストリッチカレーをいただきました。 |

まだ、下界に降りるには早い時間だったので、じっくりタイヤを観察。ショルダーに生えているぽちぽちを取ったりします。(僕の場合、タイヤのショルダー部分は、使いません。)
「ブリヂストンバトラックスBT-023スポーツツーリング」という長い名前のタイヤ。
スポーツ性能とロングライフを両立したそうです。1.5万`は、いけるかな。 |

家に帰って、タイヤをチェックすると、そこそここなれてました。
でも、ぽちぽちが、原型のまま残ってるということは、いかにバンクしてないかを表してますね。 |

トレッドは、深いです。う〜ん、長持ちしそう。ぽちぽちは、もったいないから、もうしばらくこのままにしておこう。 |
|