出発前夜、秋風が吹き、猫のわらびも秋冬モードでお休み中。



1日目は、高速で敦賀まで行き、そこから京都府舞鶴市へ。
【地図へ】
港の赤レンガ倉庫は、広いです。一通り回ると1時間はかかるんじゃないかな。



そして、日本三景の一つ、京都府宮津市天橋立へ。行きたかったかと言われると、それほどでもないんですが、なにせ日本三景ですから…素通りするのもねえ…。…【地図へ】



どちらかというとメインが、京都府与謝郡伊根町の舟屋です。家の地下部分が船着場になっているんです。…【地図へ】



そんな舟屋が、湾の中に所狭しと並んでいます。ここでしか見られない風景ですね。



その後は、丹後半島をぐるりと一周。海辺の快走路でした。



そしてその後は、兵庫県朝来市天空の城竹田城へ。これが、雲海に浮かべばさぞかし見事だと思いますが、そのためには、相当早起きしないとね。…【地図へ】
いろんなところに寄りすぎてもう夕方になってしまいました。いつもの如く日程は、押し気味です。

ということで、朝来市のビジネスホテルで宿をとりました。




2日目は、鳥取県鳥取市鳥取砂丘から。イメージとして”月の〜砂漠を〜”という歌のイメージがだったんですが、行けども行けども砂ばかり、ではなかったですね。大きな砂浜に丘がある感じ。あと、風紋が綺麗でしたね。…【地図へ】



そして、鳥取県大山町の大山へ。外周路を3分の2くらい走りましたが、時々雄大な大山が眺められる快走路でした。



見る角度によって、ガレてたり、端正に見えたりします。
【地図へ】
大山まきばみるくの里で、ソフトクリームで一休み。



午後になって、出雲大社到着。元々は、ここから下関・門司へ向かうことを考えていましたが、時間的に断念。今回のツーリングの目的地は、出雲大社になりました。…【地図へ】



そこからは、山陰から山陽へと山の中を横断しました。

午後7時に広島県尾道に到着。散々迷ってようやく駅前のビジネスホテルに宿をとりました。



翌朝3日目の尾道。映画資料館は、まだやってません。朝、7時ですから。…【地図へ】



多くの映画のロケ地になっているという街中をブラブラ。坂と階段の狭い路地が風情があります。
原田知世ちゃん(若い頃の)いないかなあ。



坂を登って行くと黒猫ちゃんが…。「おいでおいで」したんですが、顔しか見せてくれませんでした。



次いで、岡山県倉敷市に。…【地図へ】



古い町並みと…。



堀の風情がいいですね。平日で観光客も少なかったし。

ただ、季節外れの暑さで、ストップアンドゴーの国道に辟易。嫌になって高速に乗りました。



でも、ちゃっかり姫路で途中下車して、明石の駅前で卵焼き(明石焼き)をいただきました。…【地図へ】
箸で摘んでだし汁に入れるのですが、1個全部は口に入らないので、半分に割ると中はトロトロで、すすりながら食べます。これが、ふわふわのトロトロで最高。



家に帰り着いたのが午後4時でまだ暑かったのです。
夏モードで寝ているわらびがそこにいました。

戻る