岐阜県海津市から揖斐川の堤防をひたすら遡り、揖斐川町へ。
道の駅星のふる里ふじはしで休憩。いつもながら、この道は、いいペースで走れます。…【地図へ】



そして、2度目の休憩が、滋賀県長浜市の市街地にある黒壁スクエアで…。…【地図へ】



一角にある、分福茶屋でお饅頭をいただきました。
古い建物で話をしながらゆっくりしていると、時間が押していきます。



そこからは、北上して福井県敦賀市の日本海さかな街でお昼にしました。【地図へ】
さかな街は、広大な敷地に車や観光バスがあふれています。



十数件ある海鮮の食べられるお店の一つで海鮮丼を食べました。
海鮮丼のごはんが熱々だったのが、僕には残念。刺身の風味を生かすように程よく冷えていて欲しかった。



敦賀湾を見ながらR8を北上、山越えの県道207は、旧国鉄北陸線の上に敷かれた道で、道幅の狭い隧道が趣があります。かつては、蒸気機関車が行き交った隧道は、建設当時土木機械が無くて人力で掘り進んだとのこと。…【地図へ】
ここで、隧道を抜けたところで、まさかの雨。いかんいかん、カメラが濡れる〜。



都合良く現れた洞門で雨宿りです。



雨が止んでリスタートするも、所により通り雨です。
福井県今庄町の板取宿は、石畳と茅葺が良い雰囲気ですが、派手な観光地ではありません。【地図へ】
ので、駐車場のトイレで再び雨宿り。

その後、下界に降りてくると雨も無く温かい快適なツーリングになりました。



おまけは、いつもの猫です。
わらびが、ひっくり返ると夏が近づきます。

戻る