朝一の休憩は、道の駅どんぐりの里いなぶで。…【地図へ】
季節も良くなって、バイクでいっぱいです。



その後、前日の綿密な計画では、R152を走る予定が、いつの間にかR151へ。歳はとりたくないものです。151と152の違いが、予定より早く伊那に来ることができました。152を走りたかったんですけどね。…【地図へ】



おかげさまで、12時にはうしおでローメンにありつけました。
ローメンは、蒸した麺と羊肉を使った伊那市の名物なのです。焼きそばではありません。



伊那谷では、米の実りと、蕎麦の花の時期を迎えていました。
なんか、モザイク的な…。



近くで撮るとこんな感じ。



その後は、長野県飯田市に戻って、三連蔵とリンゴ並木を堪能。
【地図へ】



カフェテラスから見るTRXもイイと、自画自賛。



品種によっては、赤いリンゴもありました。紅玉とか。



その後は、中央アルプスを越えて岐阜県中津川へ。
「すや」の甘味処で、栗白玉をいただきました。…【地図へ】
栗きんとんで有名な中津川、甘い栗のソースに氷が浮いていて、中に白玉が入っています。



なんで、栗。もう、秋なんだなあ。



夏から秋にかけてのわらび。
目がでんぐり返ってます。



こんな格好で寝てりゃ目がでんぐり返るわけだ。

戻る