浜松までは、三河の山道を辿ります。
最初の休憩は、愛知県豊田市足助地区のカタクリの群生地です。
【地図へ】



朝早かったせいか、花弁が閉じていますね。



山の中腹一体に群生しています。規模が大きいですね。



道の駅「もっくる新城」で2度目の休憩。新東名のICもできて新城で渋滞ができていました。この辺にこんなに観光客がいるなんて軽いカルチャーショックです。【地図へ】



浜松餃子を目指し、ここならと、「むつぎく助信店」に行ったところ「本日は売り切れ閉店」とのこと。
ならばと、本店に行ったら、行列の上「売り切れ」とのこと。
浜松市内を彷徨うこと1時間、ここで心が折れて諦めました。そして、昼はそばをすすることと相成りました。残念…。【地図へ】



来た道を帰ります。R257沿いの桜です。



これも、R257沿いの桜。空が青いです。



これは、梅かな。



そして、足助に戻って最後の休憩です。
古い町並みをブラブラしました。



ここは、足助のマンリン小路、白と黒の壁の蔵が続きます。



まだ寒いですね。
ファンヒーターの前でくつろぐわらび。



暖めあってくつろぐ2匹。



ところがどっこい、カメラを向けると警戒モードのつくし。

戻る