
6月25日(土)に納車しました。
翌26日に予定していたツーリングを敢行。T山さんのSRと合流して、最初の休憩地のせせらぎ街道にある「道の駅パスカル清見」は、既に路面が濡れていました。
|

排気量は約700ccで、前のバイクより排気量は小さいのです。
ダウンサイジングは、我ながら英断と自画自賛。
|

一方、ツーリングの方は、雨のため中止に。
パスカル清見を出てすぐに雨になりました。
雨宿りするところがなかったので、ずぶ濡れになりながら小屋に。 |

西ウレ峠の小屋はこんな感じで、雨がしのげるだけです。
Tシャツの水を絞りながら、やっちまった感に苛まれます。 |

雨は止みましたが、道の駅に引き返して服を乾かすことにしました。 |

久々の晴天の予報におびき出されたバイクが多いです。
MTは、一応大型バイクの範疇ですが、ミドルクラスと称されます。車重は、ABS付きで182Kgと中型並みなんです。 |

赤にしたのは、やはり前のバイクが赤だったからでしょうか。
やっぱ、バイクは、赤なのかな。 |

道の駅のラベンダー畑は、往路ではスルーしましたが、服の乾くのを待ちながらゆっくり見物します。 |

そして、レストランでランチにしました。
新緑と吉田川が気持ち良いのです。
食後は、温泉へ向かいます。 |

帰路、岐阜県郡上八幡市「郡上温泉宝泉」で冷えた身体を温めました。
写真は、物干しと化したバイクたちです。ナンバーは、覚えやすいです。 |

ここからは、MT-07の紹介です。
メーター類はデジタルで、一つにまとまっていますが、慣れないと見にくいのです。 |

シートは、薄いですね〜。お尻が痛ければ、オプションのシートにすることも考えねば。
足付きは、かかとが浮く感じです。立ちゴケが心配ですね。 |

エキパイは、グニャグニャしてて意味もなくカッコイイ。
なぜ、このバイクにしたか。色々理由はつけれるのですが、まあ、結局このバイクがカッコイイと思ったからなのでした。 |
|