  
       
      
        
          
            これは、25mm×3mmのネオジウム磁石です。 
            MT-07のタンクカバーは樹脂製で、タンクバックの磁石が着かないので、らしからぬいじくりログです。 
             | 
           
        
       
       
        
       
      
        
          
            まずシートをめくって、フロントシートを取り外します。 
             | 
           
        
       
       
        
       
      
        
          
            | 見えるところのボルトを外し、プッシュリベットを外して、タンクカバーを取り外します。 | 
           
        
       
       
        
       
      
       
        
       
      
        
          
            | で、タンクカバーの裏にネオジウム磁石を貼り付けます。 | 
           
        
       
       
        
       
      
        
          
            組み付け直せば、タンクバックが取り付けられます。 
            僕のツーリングスタイルだと、地図は、不可欠なのです。 | 
           
        
       
       
        
       
      
        
          
            苦手ないじくりはおしまい。 
            早速実戦配備です。 
            いつものせせらぎ街道から飛騨古川へ、途中をざっくり省略して、R360岐阜県大野郡白川村天生峠での休憩風景。 
            雲は多いけど青空も見られます。 | 
           
        
       
       
        
       
      
        
          
            今日の目的地は、大白川高原(岐阜県大野郡白川村)です。 
            狙いどおり風が涼しいな〜。 
            まずは、ロッジで腹ごしらえ。 | 
           
        
       
       
        
       
      
        
          
            1番人気と書かれた山小屋カレーライスをいただきました。 
            カレー以外は、パンケーキだとか、ガッツリ腹にくるメニューがなかったんで、ほかの選択肢はなかったのです。 
            だから1番か。 | 
           
        
       
       
        
       
      
        
          
            | 食後は、ロッジから50mの大白川露天風呂につかります。 | 
           
        
       
       
        
       
      
       
        
       
      
        
          
            | 高原で、長時間滞在ツーリングが狙いなので、湖畔を歩いたりします。 | 
           
        
       
       
        
       
      
        
          
            | その後は、悪路を戻って、ひるがの高原カフェ「るりは」へ。 | 
           
        
       
       
        
       
      
        
          
            テラスからは、牧草畑を見下ろせるのでした。 
            この辺りの標高は、およそ1,000mなので涼しいのです。 
            ここから、標高が下がるにつれてどんどん暑くなりました。 | 
           
        
       
       
       |