  
       
      
        
          
            梅雨なので一旦は諦めた週末でしたが、金曜の夕方の天気予報では、一転晴れの予報なのでした。 
            なので、計画性無く出発。 
            馴染みのせせらぎ街道を走って、これまた馴染みのパスカル清見で休憩。 
            今日は、温泉だな。 
             | 
           
        
       
       
        
       
      
        
          
            上高地へと向かうバスのターミナル、平湯バスターミナルでトイレ休憩。 
            なんか、ランチの情報ないかなと期待したんですが、特に何もないですね。 | 
           
        
       
       
        
       
      
        
          
            なので、これまた馴染みの小さな蕎麦屋さんでお昼にします。 
            ここまでは、暑さ対策のメッシュのジャケットが逆に寒かったのです。 
             | 
           
        
       
       
        
       
      
        
          
            お店は、テーブルが2つあるだけの、名前のとおり小さなお蕎麦屋さんです。一度に10人も入れないですね。 
             | 
           
        
       
       
        
       
      
        
          
            岩魚天ぷらざるをいただきました。 
            サクサク岩魚を食べて、ズルズルお蕎麦をすすると、時間があっという間に過ぎていきますね。 | 
           
        
       
       
        
       
      
        
          
            そこから、深山荘はすぐ近くです。 
            露天風呂は、川に面していて、川の対岸から丸見え(女性用は、見えません)です。 | 
           
        
       
       
        
       
      
        
          
            着いた時は、ちょうど入れ違いで一人だけだったので自撮りに興じます。 
            川辺の露天風呂で、焼岳を見る自分を演出しています。 | 
           
        
       
       
        
       
      
       
        
       
      
        
          
            その後は、安房トンネルを抜けて飛騨から木曽へ帰路をとります。 
            一山越えて木曽の道の駅で午後の休憩です。 
             
            そこからは、R19と中津川からは高速で帰宅しました。 
            午後は、気温30℃で暑さ対策が功を奏したのでした。 | 
           
        
       
       
        
       
      
        
          
            いつも、わらびなので、今回はつくしを…。 
            猫草を食べるつくしです。 
             | 
           
        
       
       
       |