
今日は、梅雨の晴れ間という予報なので、久しぶりに越前へ車輪を向けました。
越前大野市を抜けて、福井県勝山市平泉寺白山神社にお立ち寄り。
朝は、小雨も降る天気でしたが、すっかり晴れました。
|

参道は、雰囲気ありますね。
目的地の温泉はもうすぐで、朝早過ぎたので、ここで時間調整です。 |


本殿・拝殿付近は、一面コケで覆われています。
時間調整には、格好の場所ですね。
|

石川県白山市岩間温泉に向かう予定でしたが、国道から入るところで通行止めになってました。
そこで、中宮温泉に行ったら、露天風呂の看板が…。
こりゃイイと思って、バイクを降りて登って行くとお湯が濁ったお風呂がありました。
しかし、よくよく見ると温泉成分で濁っているのではなくて、掃除がしてないだけみたい。 |

足湯スペースで、自撮りしてみたものの、足元にはカエルにの死骸が。底は、ヌルヌルで最悪。
何やってんだオレ、とふと我に返り、温泉は諦めて早々に立ち去りました。
この汚いお風呂のおかげで、心が折れてしまったのです。 |

そこからは、とりあえず海岸線に出て、石川県小松市のやしまさんで…。 |

お刺身定食をいただきました。
う〜ん、これからどうしよう。なんも考えて無いんですよね。
|

なので、なんとなく海岸沿いの国道を走って、鉾島を眺めながら休憩。
柱状節理の海岸線を走って、気を取り直しました。
そして、近くのICで高速に乗って帰りました。
もっとも、私が通った1時間後くらいに、テレビで名神高速の上りが事故で通行止めになったニュースが流れて、びっくり。う〜ん、予定通り温泉に浸かっていたら、夜まで立ち往生してたかも。まさに、禍福は糺える縄の如しってことかな。 |



|