その前に、春にいじくった結果をお伝えします。



顔を丸目に変えたのです。
上の写真と比べると、上が、ノーマルの状態なので、いろいろ変わってますが、丸目にして、メーターバイザーを付けたのです。
といっても、近くのショップホッタサイクルさんに変えてもらったんですが。



ヘッドライトとウインカー交換、メーターも移設してます。
なんか、随分変わってますね。。



そして、ツーレポ。朝は、岐阜県郡上八幡東海北陸道瓢ヶ岳(ひさごがたけ)PAで最初の休憩です。
寒さはまずまず、でも、これから高度を上げます。陽が上がるのが先か、高度が上がるのが先か。



結局、高度が上がるのが先でした。
せせらぎ街道は、標高の高いところでは、温度計が3℃、今日は、高山観光でお茶を濁そうかなと考えていました。
道の駅ななもり清見から見る日本アルプスは、白いですね。



ここでやめるか、また高度を上げるか。思案のしどころでした。



結局、もうちょっと頑張ってみようかと奥飛騨温泉郷まで登りましたが、ちょうど陽も上がってきて午前中のような寒さではありません。
奈賀勢さんに着いたのは、12時ちょっと前でした。



飛騨牛のてっちゃんうどんで温まりました。



その後は、鍋平高原で、アルプスを展望。(主に笠ヶ岳ですね。)
鍋平のヘリポートは、観光地になっていました。中国語を話す外人さんで一杯でした。



そして、少し戻って、福地温泉石動の湯(いするぎのゆ)でゆっくりします。



入り口入って、廊下の先に…。



温泉があります。内湯もあって温まります。



福地温泉は、温泉旅館しかない鄙びたという形容がぴったりの温泉です。
紅葉は今一ですね、今年は特殊な気候でしたので、どうなることでしょうか。
奥飛騨温泉郷で2時間まったりして、帰路に着きました。



高山で高速に乗って、途中ひるがの高原SAで休憩して、5時30分に帰宅しました。

戻る