鈴鹿山脈を鈴鹿スカイラインで越えると、そこは、滋賀県蒲生郡日野町です。
日野は、近江商人の町。近江商人の屋敷をリノベーションした守貞さんへは、1時間30分程度。
とにかく広いです。写真で見えている一番奥の2階建てが道一本分なんですが、全部守貞さんちです。



上の写真の奥の入り口が、真ん中あたりで、こんな感じ。



入って、戻る方向にお蕎麦屋さんがあります。



お店を入ると電話室もあったりして、綺麗にリノベーションされています。



お昼の待ち時間にギャラリーを覗いたりして。



2階の座敷に案内されました。
鱧の小丼をいただいて。



せいろの蕎麦をいただきました。
量は、ちょうどいいくらいです。



おしゃれな蕎麦湯の入れ物に、トロトロな蕎麦湯が好みでうれしいです。



こんなロケーションでお昼をいただきました。



敷地内には、カフェもあって、中庭はカフェのテリトリーみたいですね。



その後は、20分程で、金剛輪寺に到着。
今年の紅葉は、まだらな感じでしょうか。



今日のテーマは、逆光の紅葉です。



カメラって、難しいですね。



本堂は、国宝みたいです。



参拝後の下りの道は、人少なめ。



風車のお地蔵様。花を模しているのかな。



帰宅すると、我が町のコロナ経済対策の食事券が届いていました。
お蕎麦3回分ありますね。楽しみです。

戻る