
2008.2.8・9 「寸又峡温泉・SLの旅」 
題名のとおり、寸又峡温泉(すまたきょうおんせん)【静岡県榛原郡川根本町】に大井川鉄道のSLに乗って行った旅行です。
名鉄(名古屋鉄道)を3本乗り継いで名古屋(愛知県)を経由して豊橋へ。そこから、JR東海道線を静岡の浜松で乗り継いで金谷へ。そして、大井川鉄道をSLに乗って終点千頭(せんず)へ行き、バスに乗り換えて寸又峡へ。…【地図へ】
全行程5時間30分の列車・バスの旅でした。新幹線を使えば、1時間程早く着いたはずなんですけどね。 |
|

2008.5.3 「荘川桜と白川郷」 
世はゴールデンウィーク、見てみたいと思っていた荘川桜を見に、岐阜県高山市荘川町の御母衣(みぼろ)ダム湖畔に行ってきました。
開花の具合としては、2〜3日前が満開かな、2分くらいは散ってるかなってとこです。
そして、その後は、R156を北上して世界遺産白川郷へ。昨年の秋に続き2度目の白川郷です。 |
|

2008.6.1 「夜叉ヶ池」 
福井・岐阜県境にある夜叉ヶ池に登りました。池に登山?と思われるかもしれませんが、ここは標高1099bの山の中です。ほぼ、稜線上ですね。
この池には龍神伝説があって、登山口には鳥居が建っています。
|
|

2008.6.20・21 「湯谷温泉ホタル狩り」 
愛知県新城市にある湯谷温泉(ゆやおんせん)にホタル狩りにいってきました。
写真は、朝もやの宇連川と湯谷温泉です。…【地図へ】
肝心のホタル狩りですが、実は大成功でした。旅館で連れて行ってくれるツアーなんで、天候以外は失敗は無いんですが、当日は雨が降ったり止んだりの梅雨らしい天気だったので、ホタル狩りの時間と雨止みの時間が丁度重なってばっちりでした。(写真は撮れませんでしたが。)
湯谷温泉のホタル狩りは、6月いっぱいとのこと。
|
|

2008.8.1・2 「蓼科山再び」 
2004.8.13と同じ行程・コースで長野県茅野市蓼科山(2,530b)に登りました。
なぜ同じ行程にしたかと言うと、他に思いつかなかったし、前回の登山が随分気持ちよかったからです。
この時期に、涼しく登れて全行程4時間以内というと、ここか中央アルプス駒ケ岳(ロープウエイ使用)くらいしか思いつきません。
なお、今回も同行者の許可を得ていないためモザイクをかけさせていただきました。 |
|