
2008.10.5・6 「ペンションこもれび4度」 
元同僚のSさんが、長野県北安曇郡(きたあずみぐん)白馬村で経営する「ペンションこもれび」に行って来ました。
写真は、同郡小谷村(おたりむら)にある「鎌池」。小谷村は、新潟県との県境にあり栂池(つがいけ)高原などもある、山に囲まれた自然豊かな村です。
|
|

2008.11.8 「湖東三山」 
湖東三山(ことうさんざん)とは、滋賀県琵琶湖の東に位置する西明寺・金剛輪寺・百済寺の三つの古刹の総称です。
今日は雨、山登りは中止して、三山巡礼(ただし、車で)しました。
写真は、西明寺本堂(鎌倉時代初期・国宝)と三重塔(鎌倉時代後期・国宝)のダブル国宝です。
|
|

2009.5.16 「甲賀・信楽の旅」 
ここのところTLTは、雨続き。せっかくのいい季節なのに今日は雨なので、山登りは中止にして、兼さんの田舎家訪問、そして兼さんの案内で滋賀県甲賀市内を巡りました。
写真は、兼さんが田舎に買った家です。田舎別荘とでも言うのかな。 |
|

2009.7.10 「八千穂高原」 
さすがに梅雨の真っ只中、快晴は望むべくも無く、それでもまあ、降るでもなく八千穂高原自然園を歩きました。
白樺の林が素晴らしかったですね。 |
|

2009.11.14 「奈良飛鳥」 
朝方まで雨が残ったため、山はあきらめて、奈良県高市郡明日香村を散策しました。
いわゆる、飛鳥地方ですね。
サイクリングという手もあったのですが、やはり歩いて、おかげで日が暮れそうになりました。(もっとも、僕が次へ次へと引っ張っていったせいなんですが。)
写真は、石舞台古墳です。 |
|